【中国輸入】代行業者とうまく付き合うコツ
どうも、サクです。 4月末に発注した中国商品が、1か月近く経過してもFBA倉庫に納品されず.. ということで、お世話になっている代行業さんに確認したところ、 『為替レートは小数点2桁ですが、インボイスの単価は…
どうも、サクです。 4月末に発注した中国商品が、1か月近く経過してもFBA倉庫に納品されず.. ということで、お世話になっている代行業さんに確認したところ、 『為替レートは小数点2桁ですが、インボイスの単価は…
この記事では、こんな疑問にお答えします。 Amazonオリジナル商品販売において、自分の商品が検索順位でどこに位置しているかは非常に重要な情報です。ただ検索順位を調べるツールってGoogleで検索してもあまりヒットしませ…
どうも、サクです。 中国輸入実践記。前回の内容はコチラ↓ 4/1にリリースしたメンズアパレル商品が、かなり良いペースで売れています。 年初にリリースしたワンピース同様に、今回もAmazon広告は一切使わずにテストしてみま…
どうも、サクです。 EMSの遅延の影響で到着が遅れていた中国輸入サンプル商品が、先日ようやく自宅に届きました。 中国で発送されてから自宅にとどくまで3週間以上かかっていますね、、EMSは今は引受が停止されていると思います…
どうも、サクです。 ラクマート(中国輸入代行業者)から、Amazon FBA倉庫へ商品を直送する際に、FBA倉庫の住所を入力する必要があるんですが、倉庫の住所をイチイチ調べるのは面倒ですよね? そんな方のために、ラクマー…
どうも、サクです。 家族3人で自宅の周りをグルリと散歩して自宅に戻ると、 ポストの中に特許庁からの封筒が。 と思い封を開けると、 『登録査定』という言葉が分かりにくいんですが、要は『あなたが申請した商標が無事に登録されま…
という質問をいただいたので、私がお世話になっている代行業者『ラクマート』を例に、中国輸入の現状をお伝えしようと思います。 まず先に結論からお伝えしておくと、 ↑これが、今の中国輸入の現状です。商品の買い付けに多少時間はか…
どうも、サクです。 中国輸入実践記。前回の内容はコチラ↓ 新型コロナウィルスの影響で完全にダウンしていた国際輸送も徐々に回復。3月中旬からようやく商品の配送が再開されました。 物流が完全に復旧するまでは、もう少し時間がか…
この記事では、こんな疑問にお答えします。 Amazonではノーブランド商品にオリジナルの商品タグなどをつけることで、独自のプライベートブラントとして出品することができます。※カテゴリごとにルールが多少異なります。 ただ、…
この記事では、こんな疑問にお答えします。 Amazonの製品コード免除申請を通過後に新規商品登録を行うと、以下のエラーが出力されることがあります。 ブランドを使用して商品を出品する前に、Amazonが出品者様のブランドを…