
北海道札幌市在住の1児の父親です。「メーカー直仕入れ」「問屋仕入れ」「Amazonオリジナル商品販売」など。「仕入れに悩まず、時間の自由を手に入れる物販」を構築。6歳の息子とポケカで遊ぶ時間が一番幸せなイクメンです。
※登録者限定で『セラーリサーチツール』を無料プレゼント中。
北海道札幌市在住の1児の父親です。「メーカー直仕入れ」「問屋仕入れ」「Amazonオリジナル商品販売」など。「仕入れに悩まず、時間の自由を手に入れる物販」を構築。6歳の息子とポケカで遊ぶ時間が一番幸せなイクメンです。
※登録者限定で『セラーリサーチツール』を無料プレゼント中。
食品せどりの仕入れ先は、
など色々ありますが、
食品せどり初心者の方に僕が一番おススメしているのは
「ちょっプル」というネットショップです。
⇒http://www.3ple.jp/pay4ship/
「食品せどりの仕入れ先は、どこをチェックすればいいのか分からない。。」
という方には絶対におススメのショップなので
この記事で「ちょっプル攻略法」を伝授しようと思います。
▼せどり歴5年の電脳せどらーが選ぶ、最強の電脳せどり仕入れ先ランキング
まず、ちょっプルとはどんなネットショップなのかを説明していきますね。
ちょっプルとは話題の商品を定価の3分の1~半額、
さらに送料込みのお試し価格で購入することができるネットショップです。
販売されている商品は、
といった市販されていない商品の他に、通常販売されている商品も多数含まれています。
テレビの通販で、「お試し価格で1000円でご提供!」
というのを見たことがありますよね。
そのテレビ通販と同じようなイメージです。
食品せどりの仕入れ先として非常に重宝するちょっプルですが、
なぜ、通常よりも安い価格で商品を販売しているのでしょうか?
ちょっプルで扱っている商品は定価の3分の1~半額という
かなりの格安で販売されています。
あまりにも金額が安いので
「粗悪品や質の悪い商品が届くのでは?」
と心配する方もいるかもしれませんが、全く心配いりません!
ちょっプルにも、価格を安くしてでも購入してほしい理由があるからです。
ちょっプルホームページには、購入後のルールとして、
こんな記載があります。↓
ちょっプルでは商品を購入し、商品が自宅に届いた後に、
「その商品に対するレビューを必ず投稿すること」というルールがあるのです。
常に新しい商品を開発している企業にとって
何より重要なことが
「お客様の意見」です。
実際に商品を手にしたお客様からの
素直な意見こそが、商品開発には一番重要なこと。
だから、商品を安く提供することで
たくさんのお客様に商品を手にしていただき、
その代わりとして、お客様からのたくさんの感想をもらうことができる。
僕たちお客さん側としては商品を安く購入できるのでお得!
企業側としては、お客様からの商品に対する率直な感想を聞くことができるのでお得!
ちょっプルは、そういった関係のもとに成り立っているサービスなのです。
そのため、
商品が安いからといって、粗悪品が届くことは一切ないと思って大丈夫ですし、
価格が安い理由も、これで納得がいきますね。
食品せどりの仕入れ先として利用する楽天やYahooショッピングなどで
よくありがちなのが、
「送料は別途いただきます」という罠です。
食品せどりで扱う商品は低単価の商品多いので
商品代金:500円 送料:1000円 |
という、商品代金よりも送料の方が高いケースもよくあります。
僕が住んでいる北海道は
他の地域と比較して送料が高いことが多いのでこれは大問題です。
※北海道のみ送料2000円とかよくあります。笑
でも、ちょっプルHP内にはこんな表記が!↓
サイズが大きい商品や
ドリンクなどの重い商品ももちろん無料です!
電脳せどりを実践するうえで
送料無料というのは、とても大きなメリットなので安心して仕入れをすることができますね。
ちょっプルで販売されている商品は、
基本的に複数個が1セットになっているものが多いです。
1個当たりに換算すると非常に安く購入することができるのですが、
Amazonであまり売れていない商品だと、
仕入れた個数を全て販売するまでに長い期間がかかってしまう場合もあります。
仕入れる前に、1セット当たりの個数を必ずチェックするようにしてください。
あまりに短い期限のものはありませんが、
商品によっては、賞味期限が1か月~3か月と若干短めの商品も売られています。
FBAに納品した食品の賞味期限が近くなってしまうと、
その商品はAmazon側で自動的に廃棄となってしまうので
仕入れをする際には、賞味期限もしっかりと確認してください。
2016年10月26日以降、
FBA利用可能な消費期限の期間が変更になっていますので、
具体的にいつまで大丈夫なのか?
自信がない方はこちらの記事の4番を確認してみてください。↓
ちょっぷるで販売されているほとんどの商品には、
「一人あたりの購入制限」が決められています。
実際にこのように表示されています。↓
購入制限に関しては「裏ワザ」を駆使することで
そのルールを強制的に撤廃することも可能ですが・・・
基本的にはルールを守って、決められた個数のみを仕入れてください。
ちょっプルではかなり多くの商品が販売されているので、
初心者の方はどこからチェックをすればいいのか分からなくなってしまうことも多いと思います。
そんな方は、これからお伝えする3つのポイントだけをチェックしてみてください。
ちょっプルで申し込まれている順で商品をチェックすることができます。
「ちょっプルで売れている=Amazonでも売れる!」
という可能性が高いので、まずはこのランキングからチェックしましょう!
これからちょっプルで掲載予定の商品で、注目度が高い商品をランキング順でチェックできます。
人気商品はすぐに売り切れてしまうので、
発売開始前に事前にチェックしておきましょう。
ちょっプルでは公式のLINE@を運営しています。
登録しておくと、LINE@限定やLINE@先行の商品情報を手に入れることができるので、
必ず登録しておきましょう。↓
ここで紹介した3つのポイントでみつかる商品以外でも、
仕入れができる商品はたくさんあります。
ちょっプルのリサーチに慣れてきたら、
他にもいろいろな商品をチェックしてみてくださいね。
おまけとして、実際に僕がちょっプルからどんな商品を仕入れているのか、
過去に仕入れた商品を紹介します。
これを見て、ちょっプルでどんな商品が仕入れ対象となるのか、
具体的なイメージをつかんでいただけたらと思います。
ちょっプルで販売されている商品の中でも、特に「ドリンク系の商品」は、
利益が取れる鉄板商品です。
モンスター系の商品はAmazonでもかなり売れているので、
見かけたときはぜひ仕入れてみてください。
一度売り切れても、少し時間が空けば在庫が復活することもよくありますよ。
パッケージにフィギュアスケートの羽生選手がデザインされたボトルタイプのガムです。
一般では生産が終了した商品でも、
ちょっプルをのぞいてみると取り扱っているケースが多いです。
食品とは少し違ってしまいましたが。(笑)
「ドラッグストアカテゴリ」の商品もたくさん仕入れができます。
この歯磨き粉は生産終了品のため
仕入れ値の4倍近い金額で販売することができました。
食品せどりの仕入れ先として、
ちょっプルは食品せどらーさんの間ではかなり有名なショップになってしまいました。
そのため、
「ちょっプルでは、もう仕入れができない・・・」
「ちょっプルは飽和した・・・」
という噂も聞こえてきますが、そんなことは全くありません。
むしろ、そういった噂が立っているからこそ、
逆にライバルが減って、食品せどりの仕入れ先としては
積極的に狙うべきショップといっても過言ではありません。
まずは、
1.人気お申込みランキング 2.掲載予告ランキング 3.ちょっぷるLINE@ |
この3つのポイントを重点的にチェックして、
ちょっプルを完全攻略していきましょう!
コメント