サクです。
「サクさんは、
食品せどり一筋なんでしょうか?」
↑こんな質問が来たんですが、
全くもって、そんなことはないです。
FBAで食品を扱えるようになってすぐから
単発で色々な食品を販売してはきましたが、
本格的に食品せどりに取り組み始めてからは、
まだ1年弱しか経過していません。
どちらかというと、私のせどりは
【 迷走しまくりのせどり人生 】
という言葉がピッタリですね。(笑)
ジャンルで言うと
ブックオフの単C(108円本)から始まり、
- 中古ゲーム
- 中古CD、DVD
- 新品ゲーム
- ヤフオク
- 中古家電
- リアルタイムせどり(トレンドせどり)
- Amazon刈り取り
- etc・・・
全てを書ききれないですが、
今、せどりの手法として世の中に出回っている方法は、ほぼ全てやっています。
せどりを始めた当初はITエンジニアとして働いていたので、
仕事が終了したら、その足でそのままブックオフに行って、
ビームをピコピコしながらリサーチをしていましたよ。
夜勤明けで朝9時に仕事が終了して、そのままブックオフへ直行。
朝10時の開店と同時にスタートし、13時くらいまでせどりをして
家に帰って、検品&納品。
で、16時くらいに終了して4時間ほど寝る。
で夜20時に起きて、21時から夜勤スタート。
朝9時に仕事が終了して、昨日とは別のお店へ。
毎日ってわけではないですが、こんな生活を続けていましたね。
今思うと、
「よく、やってたねー」
ホント、そう思いますよ。
それで稼げていればまだイイですが、全然稼げていなかったですからね。(笑)
そもそも「電脳せどり」なんて言葉も知らなかったし、
ネットから商品を仕入れるなんて、想像すらしていなかった時代。
「ヤフオクから仕入れができる!」
って知った時はホントビックリましたよ。(笑)
「お店に行く必要ないじゃーん!」
ネットで仕入れができるのに、
わざわざお店に行くなんて、
なんて効率が悪いんだろうって。
「知らないって怖いなーと」
あのまま電脳せどりを知らなければ、今でも、まだブックオフで
単Cをリサーチし続けていたかも。。
※さすがにそれはないか。(笑)
今、このブログを読んでいる人の中には
- せどり初心者の方も、
- 電脳せどり初心者の方も、
沢山いるハズです。
そういった方たちからすると、
「食品せどりって何?」
ってなっていると思うんですよ。
「食品を販売して稼げるの?」
「賞味期限とか問題ないの?」
せどりで扱う商品として、食品なんて全く想像もしたことがないからこそ、
不安な気持ちが出てくることも当然です。
でもね、
そんなあなたの知らないところで、
今も、食品せどりでガンガン稼いでいる人は、たくさん存在しているワケです。
あなたの知らないところで、
- 豆を売って、
- 小麦粉を売って、
- うまい棒を売って、
- しょう油を売って、
- どら焼きを売って、
- 干しいもを売って、
- コーヒーを売って、
- 米を売って、
- 甘酒を売って、
- ポテトチップスを売って、
稼いでいる人が存在するんです。
自分が知らなかった世界に飛び込むことが不安な気持ちも分かりますが、
その不安な気持ちも含めて私が全てサポートするので、
ちょっとだけ勇気を出して、
【 食品せどり、やってみませんか? 】
これまであなたが実践してきたせどりとは
全く違う世界が、そこには広がっています。
まずはココから
基礎知識を頭に入れたら次はココから
まずは、無料で情報で大丈夫なので勉強してみてください。
私と一緒に「缶詰」を売りましょう。(笑)
それでは。
コメント