
北海道札幌市在住の1児の父親です。「メーカー直仕入れ」「問屋仕入れ」「Amazonオリジナル商品販売」など。「仕入れに悩まず、時間の自由を手に入れる物販」を構築。6歳の息子とポケカで遊ぶ時間が一番幸せなイクメンです。
※登録者限定で『セラーリサーチツール』を無料プレゼント中。
北海道札幌市在住の1児の父親です。「メーカー直仕入れ」「問屋仕入れ」「Amazonオリジナル商品販売」など。「仕入れに悩まず、時間の自由を手に入れる物販」を構築。6歳の息子とポケカで遊ぶ時間が一番幸せなイクメンです。
※登録者限定で『セラーリサーチツール』を無料プレゼント中。
家電量販店で仕入れた家電やゲーム機などをAmazonに出品する時『保証がどうなるのか?』気になるケースは非常に多いです。
家電やゲーム機の保証書は大きく分けて3つの種類が存在します。
結論を先に言っておくと、①と②は新品出品OK、③は新品出品はNGとなります。
この記事では、せどり/転売で仕入れた家電やTVゲームの保証書問題について解説します。保証書の取り扱いについて悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
「新品」として出品できない商品
メーカー保証がある場合、購入者がメーカーの正規販売代理店から販売された商品と同等の保証(保証期間など)を得られない商品(例えば、メーカー保証がある場合に、すでにメーカーが定める保証期間が始まっている、または保証期限が切れている商品など)。
※Amazonコンディションガイドラインより引用
『すでに保証期間が始まっている商品・保証が切れている商品は新品では出品できない』と記載されています。まずはコレが基本ルール。
そして基本ルールとプラスして各カテゴリーごとにコンディションガイドラインが制定されていますが、ほぼ全てのカテゴリで
メーカー保証があり、すでにメーカーが定める保証期間が始まっている、または保証期限が切れている場合、またメーカー保証がない場合は、中古として出品し、その旨をコンディション詳細欄で明示してください。
保証期間が始まっている商品・保証が切れている商品は『中古として出品するべし』という記載があります。
つまり、
このルールをしっかりと理解しておきましょう。
家電やゲーム機の保証書は大きく分けて2つの種類が存在します。
1つ目が、家電量販店等で購入した際に『レジで受け取るレシートが保証書の代わりとなる』パターンです。
外箱や保証書に店舗印が押印されておらず、レシートが保証書の代わりとなる場合は『Amazonへ新品で出品してもOKです』
なぜかというと、お客様はAmazonで購入した日付を元にメーカーの保証を受けることができるからです。
メーカー保証は始まっていないし、保証は切れてもいない。だから新品で出品できるということですね。
Amazonダンボールに同梱されている領収書や、購入履歴の画面キャプチャなどをメーカーに提示すれば、しっかりと保証してもらうことができます。
ただし、ごくまれに『購入した店舗に連絡を取ってください』と案内するメーカーも存在します。
レシートなければメーカー保証を受けることができないので、レシートは破棄せずに必ず保管しておきましょう。
2つ目が、商品本体の外箱に『店舗印が押印されいている』ケースです。ニンテンドースイッチ・PS4などのゲーム機本体がこれに当てはまります。
この場合、店舗印が押印された時点からメーカー保証がスタートしていることになります。つまり『すでにメーカーが定める保証期間が始まっている商品は新品出品NG』という規約にバッチリ当てはまるため、新品ではなく中古で出品しなければいけません。
また『説明書の一部が保証書になっている商品』の場合、店舗印が押されていないケースも意外と多くあります。
この場合も、まだメーカーの保証が始まっていないので新品で出品してもOKです。
商品の本体の外箱や説明書に店舗の保証印が押印されている場合は『(中古の)ほぼ新品』で出品すればOKです。
Amazonのコンディションガイドラインでは、ほぼ新品を以下のように定めています(TVゲームの場合)
見たところ未使用の状態にある商品。使用されていても、非常に良い状態にある商品。包装フィルムは開封されていても、TVゲーム本体と同梱品は完全な状態で、汚れや傷がなく、書き込みや欠損がない商品。
文字通り、ほぼ新品に近い商品ということですね。コンディション的には中古に分類されますが、新品に限りなく近い商品はほぼ新品で出品が可能です。
またメーカー保証が既に始まっている場合は、その旨も詳細欄に必ず記載しましょう。
ということなのでおススメはしません。どうしてもやりたいという方は、自己責任でお願いします。
それでは、まとめです。
Amazonせどり/転売における保証書は大きく分けて以下の3種類。
メーカー保証が始めっていない①と②はAmazonで新品で出品してもOK。
すでにメーカー保証が始まっている③は新品での出品はNG(Amazonの規約違反)。中古の『ほぼ新品』で出品するのがベストの方法です。
また、保証印を無理やり消す方法は『詐欺罪』に該当する可能性もあるのでヤメておきましょう。※どうしても試したい方は自己責任で。
以上、Amazonせどりにおける保証書について解説しました!
コメント