休日や深夜に仕事相手にメールを送るのは失礼かな…
でも、もうメールは書いちゃったから忘れないように送信しておきたいし…
と思ったときは、Gmailの予約送信機能を利用しましょう。
この記事では、Gmailの予約送信の手順を、画像付きで分かりやすくお伝えします。
目次
Gmail予約送信の手順
STEP
Gmailを開き『作成』をクリック

STEP
宛先・件名・本文を入力後、送信ボタン右側にある『▲ボタン ⇒ 送信日時を設定』をクリック

※うっかり『送信ボタン』をクリックすると、予約どころか『今すぐメールが送信される!』のでくれぐれも注意!!
STEP
『日付と時刻を選択』をクリック

STEP
メールを送信したい日付と時間を設定し『送信日時を設定』をクリック

日付はカレンダーから選択、時間は右上の窓に直接入力できます。
これでGmaiの予約配信設定は完了です。
STEP
予約したメールは『予定フォルダ』に保存されます

STEP
キャンセルしたい場合は『送信をキャンセル』をクリックすればOK

予定フォルダ⇒予約したメールをクリック⇒送信をキャンセル でOKです。
キャンセルしたメールは『下書きフォルダ』に自動的に保存されます。
コメント