せどりのリアル 赤裸々に公開中▼

せどり初心者向け:モノレート基本の使い方グラフの見方マスター講座

グラフの画像

本記事の内容は執筆時点のものです。

現在は通用しない内容が含まれているため、あくまでも参考程度でご覧ください。

せどりに使えるツールは、本当に色々あります。

その中でも、最も重要と言えるツールが、

「モノレート」です。

モノレートの使い方、見方がわからなければ、
仕入れ判断の難易度が急にあがり、
なかなか仕入れができなくなってしまいます。

仕入れができないとせどりがどんどん苦痛になってしまいますので、

せどりをはじめて間もない方や、これからはじめようと思っている方は、
あれこれツールに手を出す前に、

最低限モノレートを使える、見れるようになることからはじめると良いでしょう。

この記事では、
モノレートの基本的な使い方を解説しますので、
まずはここから、マスターしていってくださいね。

■ せどりで役立つマニュアル、取り揃えています。

YouTubeサムネイル タイトル シンプル モノクロ (2)
オレンジ 投資 ビジネス YouTube サムネイル (1)
緑 イラスト かわいい ポップ 黒板 ICT youtube動画サムネイル画像
ブルー 技術者向け写真 初心者向けプログラミング講座 YouTubeサムネイル
ブラック 社会人 書籍の紹介 YouTubeサムネイル
121のコピー
パステルカラー 勉強 イラスト 可愛い YouTube サムネイル画像
previous arrow
next arrow

目次

モノレートとは

モノレートとは、

Amazonで販売されている商品の、

  • 価格推移
  • ランキング推移
  • 出品者の増減
  • 売れ行き

などが、わかりやすく表示されているサイトのことです。

モノレートでは、現在のデータだけではなく、
過去のデータからの「推移」や「増減」をグラフみることができるので、
非常に便利です。

モノレートを読み取れるようになると、
こんなことができるようになります。

【モノレートの基本マスターでできるようになること】

  • 仕入れ判断
  • 正確な価格設定
  • 見込み利益の予測
  • ベストな出品(納品)時期の判断

 

モノレートで商品を検索しよう

リラックスしている画像

まずは、モノレートを開き、調べたい商品を検索します。

↓こちらからもモノレートを開くことができます。

[blogcard url=”http://mnrate.com/”]

 

モノレートを開くと、
上の方にキーワードを入力できる場所があります。

モノレートキーワード

 

ここに、商品名や商品コード(JANコードなど)、ASINなどを入力して
調べたい商品を検索します。

この時、商品名で検索しても良いのですが、
Amazonには同じ名前や、似たような名前の商品がたくさん存在しています。

そのため、自分が調べたい商品を確実に表示させるために、
ASINで検索するのがオススメです。

ASINは、商品ページをスクロールして、下の方にある
「登録情報」という場所に書かれています。

asinの場所

 

ASINを調べたら、キーワードとして、ASINを入力して、
「グラフを見る」をクリックします。

asinを入力

 

すると、その商品の詳細と、グラフが表示されたと思います。

商品情報を把握する

モノレートの商品ページの一番上には、
商品画像と、その商品に関する情報がさらっと書かれています。

これ見方はこの通り。↓

【各項目の説明】

モノレート各項目

商品名
:現時点でのランキング順位。[]内はカテゴリーです。
参考価格として設定されている価格。
:現時点での最安値。「商品ページ」というボタンをクリックすると、Amazonの商品ページ(出品者一覧ページ)に移動します。
:この商品を出品している人の数。FBA利用者と自己発送の人の合計
Amazon自身が販売しているかどうか。

のアマゾン販売については、
Amazon自身が販売している場合は「在庫あり
していない場合は「ありません」と表示されます。

また、「在庫あり」の隣の数字(ここでは430)は、
個数ではなく値段です。

つまり、「430 在庫あり」と書かれていれば、

アマゾンは430円で販売しています。

という意味です。

ボタンのリンク先は?

疑問のイメージ画像です。

商品情報のすぐ下には、このようなボタンが並んでいると思います。

モノレートボタン

左から順に・・・

  • 商品詳細Amazonの商品ページに移動
  • 価格比較モノサーチHPに移動
  • フリマフリマドンナHPに移動
  • FBA料金FBA料金シミュレーターに移動
  • レビューAmazonのレビューページに移動
  • この商品をUSAでのamazonで見るUSAのAmazon(Amazon.com)の商品ページに移動

このようなリンクになっています。

この中で、一番使うのは「FBA料金」でしょうか。
それでもあまり使用頻度は高くない気がします。

「商品詳細」のリンク先は、Amazonの商品ページ(カタログTOPページ)になっています。
対して、最安値の横にある「商品ページ」ボタンのリンク先は、
コンディションごとの出品者一覧のページになっていますので、
必要に応じて使い分けると良いでしょう。

グラフの読み方

それではメインの、グラフの読み方についてお伝えします。

一番上の最安値グラフから見ていきましょう。

最安値グラフ

価格が安定している時

まっすぐなグラフ

このように、まっすぐなグラフは価格が安定していることを示します。
このような場合は、仕入れ後の利益を想定しやすく、
比較的予測通りに利益を出しやすいです。

そのため、グラフの形状としては、
最も仕入れの難易度が低い形と言えます。

 

価格が下がった時

右肩下がりのグラフ

グラフがさがっているのは、価格が下がったことを示します。
このようなグラフの時は、仕入れミスに要注意です。
一概には言えませんが、
現段階で利益が取れる価格でも、再び値下がりしてしまう可能性があります。
価格の動き以外にも、出品者数や、季節性などを考慮して仕入れ判断をしましょう。

 

価格が上がった時

右肩上がりのグラフ

グラフがあがっているのは、価格が上がったことを示します。
このような場合、「プレ値」になっている可能性もあり、
高値になっている時に販売することで大きな利益が得られる可能性があります。

ただ、仕入れ判断をするときは最高値の時のみを参考にするのではなく、
最低値に戻ってしまった時のリスクも考えてから仕入れをすると良いでしょう。

 

出品者数グラフ

次に、出品者数グラフをみてみましょう。

出品者数が安定している時

出品者数安定モノレート

まっすぐなグラフは、出品者数が大きく増えたり、減ったりしておらず、
ほぼ一定であることを示します。

 

出品者数が減少した時

出品者数右肩下がりのグラフモノレート

右肩下がりのグラフは、出品者数が減っていることを示します。
このグラフでは、途中で緑の部分がなくなっています。
これは、出品者数がゼロになったことを意味します。
つまり、Amazon上では「在庫切れ」の状態です。

出品者数は、少なければ少ないほどチャンスです。

在庫切れ商品を仕入れられた場合は、独占販売も可能です。
仕入先を見つけたら、どんどん販売しましょう!

 

出品者数が増加した時

出品者数右肩上がりモノレート

右肩上がりのグラフは、出品者数が増えていることを示します。
どんどん増えていくと、緑の部分が山のようにもりあがってきます。

出品者数が増えすぎると、値下げ競争が起きやすく、
値崩れしやすいため注意が必要です。

 

ランキンググラフ

ランキンググラフを見ることで、
その商品がどれくらい売れているのか予測することができます。

ほとんど売れていない商品

ほとんど売れていないモノレート

商品がほとんど売れていないと、ほとんどまっすぐなグラフになります。
これから売れていく可能性もあるかもしれませんが、
判断が難しいですので、慣れないうちは仕入れないほうが無難です。

 

たまに売れている商品

たまに売れているモノレート

商品が売れると、
ランキンググラフがこのように下に折れ曲がります。

商品が売れた=ランキングが上がった となるためです。

グラフの横軸は、上にいくほど数字が高くなるので、
ランキング順位としては、下がることになります。

1000000位ランキングが低い
100位ランキングが高い

と言えますよね。

そのため、

商品が売れる=ランキングが上がる=グラフが下に折れる

という結果になります。

 

そこそこ売れている商品

そこそこ売れている商品モノレート

そこそこ売れている商品になると、
グラフもこのようにギザギザになっています。

 

めちゃくちゃ売れている商品

めちゃくちゃ売れているモノレート

Amazonのカテゴリーランキングにのるような、
超売れ筋商品だと、グラフが激しくギザギザして、
こんな感じになります。

もはや月にいくつ売れているのか数えられません。笑

ここまで売れている商品は、
利益率よりも回転重視で仕入れるのが良いでしょう。

食品せどりと同じ考え方ですね。

 

販売個数を簡単に把握する方法

商品の販売個数は、
ランキンググラフの折れ曲がりを数えることで把握することができます。

ところが、めちゃくちゃ売れている商品だと
ギザギザを数えるのは不可能ですよね。

そこで、モノレートのデータをもとに、
商品の販売個数を数値で表示してくれる便利なツールがあります。

詳細はこちらの記事に記載していますので、
ぜひ、確認してみてくださいね。

[blogcard url=”https://syokuhin-sedori.com/monozon/”]

 

表のみかた

モノレートでは、基本的にグラフをみて色々判断するのですが、
どうしてもグラフだけじゃ情報が足りないときは、
をみることもあります。

あまり使うことはないかもしれませんが、
念のため見方を覚えておきましょう。

表は、グラフの画面をさらに下までスクロールするとみつかります。

モノレート表

表の中で、何か変化があった箇所は、
赤枠部分のように、目立つように斜体で表示されています。

また、緑色新品オレンジ中古のデータを表しています。

ランキングの数値です。
前日の日付(6月23日)とくらべてランキングが上がっていますね。

新品出品者数をみると、19となっており、
前日の20から1人だけ減っています

一方、同じ行の中古出品者数は23から変化はありませんので、
ここでは新品の商品が1つ売れたことがわかります。

をみると、新品の最安値が前日よりも下がっています。

では中古の最安値が下がっているのがわかります。

③、④のような最安値の変動は、
グラフだけでも読み取れるのですが、

商品が売れてランキングが上がった時、

新品、中古のどちらが売れているか

については、グラフだけではわかりませんが、
表をみれば知ることができます。

食品せどりでは全て新品を扱うため、
あまりこの判断をしなければいけないことはありませんが、

本やDVDなど、
中古品も扱えるせどりでは、必要に応じてこの表を活用すると良いでしょう。

 

さいごに

モノレートの基本の使い方は、以上です。

せどりをやるなら、モノレートは必須のツールです。

まずは実際にモノレートでたくさん商品を検索して、
いろいろなグラフをみながら、
今回紹介した基本の使い方をマスターするところからはじめましょう。

慣れないうちは難しいかもしれませんが、
繰り返しグラフを眺めていれば、必ず仕入れ判断ができるようになります。

はじめは根気強く頑張りましょう。

ここまでマスターできたら、
モノレートをもっと便利に使えるように、
モノレートマスター講座②に進みましょう!↓

[blogcard url=”https://syokuhin-sedori.com/monorate2/”]

それでは。

■ せどりで役立つマニュアル、取り揃えています。

YouTubeサムネイル タイトル シンプル モノクロ (2)
オレンジ 投資 ビジネス YouTube サムネイル (1)
緑 イラスト かわいい ポップ 黒板 ICT youtube動画サムネイル画像
ブルー 技術者向け写真 初心者向けプログラミング講座 YouTubeサムネイル
ブラック 社会人 書籍の紹介 YouTubeサムネイル
121のコピー
パステルカラー 勉強 イラスト 可愛い YouTube サムネイル画像
previous arrow
next arrow

公式LINEで「せどりの勝ち方」を無料で公開しています。

■公式LINE登録特典

・知識ゼロ&才能不要で月5万円稼ぐ「メルカリせどりマニュアル」
・私がメルカリで売った「130,809円分の商品リスト」
・儲かるのに誰もやらない「激安仕入れ仕入れ術(0円仕入れもアリ)」※現在作成中
・Amazonせどりを圧倒的に効率化できる「せどり7個のテンプレート」
・個別LINEサポート付き

「知識ゼロ&資金ゼロ」の初心者でもできる、小さく始めて高確率で成果を出す方法を全て公開中。

※必要なければ即ブロックでもOK、特典だけでも受け取りに来てください。

\ せどりの勝ち方公開中/

- 当サイトおススメ記事 -

\ せどりのリアルを赤裸々に公開中/

\ Amazonせどり × 小型軽量プログラム /

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる