
北海道札幌市在住の1児の父親です。「メーカー直仕入れ」「問屋仕入れ」「Amazonオリジナル商品販売」など。「仕入れに悩まず、時間の自由を手に入れる物販」を構築。6歳の息子とポケカで遊ぶ時間が一番幸せなイクメンです。
※登録者限定で『セラーリサーチツール』を無料プレゼント中。

この記事では、こういった疑問にお答えします。
この記事を書いている私はせどり歴5年ほど。今は『無在庫転売ツール』を使い、1日30分程度の稼働時間で『月商200万円(利益23万円ほど)の収益』を上げることができています。
この記事では、私が使っている『無在庫転売ツールのメリットとデメリット』をレビューします。
良いところだけではなく『ここはチョット・・』というマイナス面も包み隠さずお話しますので、無在庫転売ツールの導入を検討されている方は、是非じっくりとご覧ください。
『無在庫転売ツールも、ついにココまできたか・・・』
ネット上の色々なサイトで無在庫転売ツールが紹介されていますが、そのほとんどが自分でツールを一切使っていない『既存のツールを比較するだけ』の情報ペラッペラのサイトばかりです。
本当に使えるツールか・稼げるツールかというのは、自分自身で実践して初めて経験できるモノですよね?
この記事では、私自身が無在庫転売ツールを実践し、そこで得た生の情報を全て公開しています。
メルマガに登録された方には、無在庫転売ツールの実践動画(限定公開)もプレゼントしているので、メルマガへの登録もお忘れなく!
※登録は完全無料です。
※ご登録いただいたメールアドレスに「support@saku-sedori.jp」からメールが届きます。迷惑メールに振り分けられてしまわないように設定をお願いいたします。
『無在庫転売ツール』レビュー
結論として、無在庫転売ツールを導入して大満足です。
1か月間無在庫転売ツールを運用した私の販売データを公開します。
まずは、1か月間モニターをした際の売り上げデータを公開します。
2018年12月5日~12月20日までのデータ。
1月は1日平均10万円以上の売り上げ!
1/9はたった1日で月商30万円オーバー!
1月17日の時点で、すでに月商200万円オーバー!
2019年1月の売り上げとページビューのグラフ
12月21日~12月31日まで、商品の発送を代行してくれている倉庫の休暇があったので販売をストップしていました。
10日間も販売を休止したにも関わらず、在庫を一切抱えず「売れてから仕入れる」無在庫販売で、たった1カ月弱で
「月商200万円・利益30万円」
まで、一気に伸びてしまいました。スゴイ、、、
更新情報:2019年9月29日
2019年9月の実績は『売り上げ204万円・利益22万円』となりました。
無在庫転売ツールのメリット・デメリット
次は無在庫転売ツールのメリットとデメリットについて解説していきます。
無在庫転売ツールのメリット。出品・在庫管理・発送作業を全て自動化!
無在庫転売で必要な作業は、大きく分けて以下の3つ。
- 出品作業
- 在庫管理&価格改定
- 商品発送作業
どれも非常に手間がかかる作業なので、これら3つの作業を自動化できるかどうかが、ツールを選ぶ際の判断材料となります。
当然、私がモニターした『無在庫転売ツール』にも、この3つの機能は搭載されています。
メリット① 出品作業は完全自動。Youtubeを見てる間に終わっちゃいます。
無在庫転売で一番重要であり、かつ一番面倒くさいのが「出品作業」です。
Amazonの場合は「すでに存在する商品ページを全員で共有する」というシステムのため、基本的に「自分で商品ページを作成するという作業は発生しません」
対して、今回利用するECサイトの場合は「自分が出品するページは自分で作成する」というシステムになります。
つまり、1000商品を出品したいとなると、1000個の商品ページを自分で作成する必要があります。これを手作業でやるととんでもなく時間が必要になってしまいますよね・・・(´・ω・`;)
ただ、今回モニターしたツールの場合、ASIN(Amazonの商品コード)を登録するだけで、ツールが完全自動でガツガツ出品してくれるので、
- Amazonランキング上位の商品データを用意する。
- 自動出品ツールで100件まとめて一括出品する。
このように、100商品一気に商品ページを作成することができます。これを1つ1つ手作業でやっていたら、とんでもない時間がかかってしまいますよね?
ツールを起動させてしまえば、コーヒーを飲みながらYouTubeでも見て適当に時間をつぶしていれば、30~40分程度で出品は完了します。
メリット② 発送作業も完全自動化!危険な無在庫に手を出してはいけない理由。
無在庫販売で出品と同じくらい面倒な作業が「お客様への商品発送作業」です。売れ行きが伸びてくると月間で200個、300個と商品が売れていくので、この発送作業を自宅でやるのは大変、、時間も作業スペースも必要になるし、万が一発送ミスが発生したら一大事です。
また、今一般的に行われている無在庫販売の手法は「Amazonからお客様へ商品を直送する」という方法ですが、この方法は「危険な無在庫」なので、絶対に手を出してはいけません。
単純な話、Amazonで注文した覚えがないのに、Amazonの段ボールで商品が届いたら『アレっ!?』と思いますよね?
不審に思ったお客様がショップへ通報、結果ショップの評価が悪くなる。評価が悪くなると『商品が売れない・最悪アカウント停止』という最悪のパターンに陥ってしまいます。
私がやっている方法は、専用の倉庫を用意する安全な方法です。
契約倉庫に届いた商品は「Amazonダンボール⇒無地ダンボールの詰め替え」を行い、倉庫で発行してくれた明細書を入れてお客様へ発送しています。
発送作業を倉庫に外注することで、作業の自動化・効率化に加えて『安全な無在庫を実践できる』という大きなメリットがあります。無在庫転売で稼ぐなら、商品の発送作業を代行してくれる倉庫との契約は必須です。
メリット③ 在庫管理&価格調整も完全自動化!在庫切れ商品を自動でSTOP。
無在庫転売は、仕入れ先の価格や在庫状況も常にチェックしておく必要があります。
なぜかというと、
- 仕入れ先の在庫が切れていた、、
- 仕入れ先の価格が大幅に上がっていた、、
ということが頻繁に起こりえるからです。
せっかく注文が入っても、仕入れ先の在庫がなければ注文をキャンセルしなければなりません。
また、仕入れ先の価格が上がったのに販売価格はそのままだと、利益が出ずに赤字になってしまう可能性もあります。
そういったトラブルを避けるため、仕入れ先の価格と在庫状況を常にチェックし、
- 在庫切れ商品は、出品を停止する
- 仕入れ先の価格が上がった場合は、販売価格を上げる
といった、地道な作業が必要なんですね。
この管理作業も、無在庫転売ツールを使えば完全自動化。
1日4回、ツールが最新の価格に更新し、在庫切れ商品は出品を停止してくれます。
出品数が1000、2000と増えてくると、在庫や価格を1つずつ人の目で確認するの不可能。ツールが無ければ対応することはできません。
無在庫転売ツールのデメリット
無在庫転売ツールを導入するデメリットに関しては
『一切、思いつかない』というのが正直なところです。
というのも、私はツールのの開発段階からモニターとして参加しており、
- ココがチョット使いづらい
- ココはダメなので改善した方が良い
モニター段階で改善した方が良い点は、全て開発者にフィードバックしているんです。
そういった改善点を全てアップデートしていったため、無在庫転売を自動化するツールとしては、一切のスキのない完璧なシステムに仕上がっていると断言できます。
それでもあえて言うなら『ツールを利用するために費用がかかる』という点くらいですね。
ただ、しっかりと運用すればツールの契約費用以上は間違いなく稼げるので、これもデメリットにはならないですね。
月6回の入金でキャッシュフローも最高!お金がザクザク増える感覚は病みつきになります。
無在庫販売は「売れてから ⇒ 仕入れる」という仕組みのため、不良在庫を抱える不安が一切なく、有在庫物販と比較して「キャッシュフロー(資金の流れ)が良くなる」という大きなメリットがあります。
さらに今回利用している『ヤフーショッピング』場合は、売上金の振込サイクルを「MAX月6回」に設定することができます。※Amazonの場合は、基本は月2回の振込です。
月に6回という事は、5日に1回は売上金が振り込まれるという事。「売れる⇒入金」のペースが速いので、本当にお金がザクザク増えていきます♪
ヤフショからの入金を引き出しに行った時にパシャリ♪
現金を手にすると、より一層お金が増えている実感が湧いてきます!
いくら売り上げがアップしたところで、入金が2週間後・1カ月後だとあまりウマ味は無いですよね?
- 確実にお金が増える無在庫転売と、
- MAX月6回入金のスピード入金
このお金が増えるスピード感は、一度体験すると病みつきになりますよ!(笑)
無在庫転売ツールの費用と購入方法
無在庫転売ツールは一般での公開はされておらず『無在庫転売専用メルマガ』に登録された方だけに優先的に紹介しています。
実際にツールを使っている様子を撮影した動画をお見せしながら、
無在庫転売で稼ぐために必要な
- 優秀なツール
- 発送を代行する専用倉庫
- 安全な無在庫ノウハウ
この3つの内容をメルマガでさらに詳しくお伝えし、全てを納得した上で購入を検討いただいています。
- これから無在庫転売をやってみようと思っている方
- でも、何から手を付ければ良いのか分からず、迷っている方。
- どんなツールを選べばよいのか分からない方。
- 他のツールを使ってみたけど、思ったより稼げなかった方。
もし1つでも当てはまる方は、ぜひメルマガ講座にご参加ください※参加は無料です。
※登録は完全無料です。
※ご登録いただいたメールアドレスに「support@saku-sedori.jp」からメールが届きます。迷惑メールに振り分けられてしまわないように設定をお願いいたします。
無在庫販売ツールを1カ月間モニターした率直な感想。
ツールをモニターした感想を一言で表すと
『無在庫転売ツールも、ついにココまで来たか・・』というのが率直な感想です。
無在庫転売って、仕組みは非常に単純です。
『先に売って ⇒ 売れてから仕入れる』
せどりと比較して仕入れと販売の順序が逆になるので、お金を先に出さずに済み、無駄な在庫(不良在庫)を抱える必要が無い。
仕組みが単純なので、やろうと思えば今すぐにでもスタートできますし、一度でも不良在庫の山に頭を悩ませたことがある方からすると、文字通り『夢のようなシステム』です。
ただし、せどらー御用達・誰もが利用する物販全自動システム『Amazon FBAが使えない』というのが最大のデメリット。
AmazonFBAを利用した物販の場合は『商品の管理や発送を全てAmazonで代行』してくれますが、無在庫販売の場合はそうはいきません。
- 出品作業
- 商品の検品
- 商品の梱包
- 発送伝票の用意
- 運送会社への集荷連絡
- お客様への発送連絡
これらの作業を全て自分でやらなければいけません。
自分でやるのも面倒くさい。かといって外注を採用して一から教育するのも手間がかかる。
一度でも無在庫販売を経験したことがある方は「無在庫販売=手間が掛かって面倒くさい」というイメージを絶対に持っているハズです。
その点、今回モニターしたツールでは「1~6」の作業が、ツール&システムでほぼ完全に自動化されています。
つまり、
・外注を雇う必要も無く、
・外注を教育する必要も無く、
・自宅のスペースを使う必要も無く、
・全ての作業を1人で完結できる!
月商200万円を売り上げても、かかる時間は1日たったの30分~1時間程度。誰にも気を使わずに、たった一人で無在庫転売の全てが解決してしまうこのツールとシステムは本当に革命的。
発送作業も全て倉庫で代行してくれるので、ネットビジネスでありがちな『PC一台で自由に世界を旅しながら稼げるぜ、ウェーイ!!』なんてことも、やろうと思えばできます。(全く興味無いですけどねw)
『これから無在庫転売を始めよう!』と思っている方はモチロンですが、どちらかというと
『過去に無在庫転売で挫折した経験がある方』にこそ、ぜひこのツールの凄さを体験して欲しいかなと。
『無在庫転売ツールは、もうココまで進化していますよ』
興味がある方は、無料のメルマガ講座でお待ちしています!
※登録は完全無料です。
※ご登録いただいたメールアドレスに「support@saku-sedori.jp」からメールが届きます。迷惑メールに振り分けられてしまわないように設定をお願いいたします。