どうも、サクです。
先月末に申し込みを済ませた『Visa LINE Payクレジットカード』がようやく自宅に届きました。

公式サイトで見た時はマシな感じがしたんですが、実際に手に取ると想像以上にチープな感じは否めません。
ショッピングの利用枠は50万円。せどり・転売用途で使うと考えるとチョット物足りないですね。
Visa LINE Payクレジットカードの発行に合わせて、LINEのポイントシステムも一新されています。新しくスタートした『LINEポイントクラブ』は、過去6か月のポイント獲得数で振り分けられるランクによって、利用額の1~3%がポイントとして還元される仕組みです。
ただし!ポイントが付くのは「Visa LINE Payクレジットカード」を「LINE Pay」に登録して利用する『チャージ&ペイ』のみ。
同封されているチラシの手順通り、LINE Payアカウントへカードの登録を行っておきましょう。
LINE Pay(チャージ&ペイ)を使わない方が得をする?
LINEポイントクラブは『チャージ&ペイ』を利用すると、ランクに応じてMAX3%ポイント還元となります。が、2021年4月30日まではチャージ&ペイを利用しない通常のクレカ決済でも、利用額の3%が無条件でポイント還元されるキャンペーンを開催中です。
今回カードを発行した方の中には、レギュラーランクの方も多くいるはずですが、レギュラーランクの方がチャージ&ペイを使って支払いをしても、1%しかポイントが還元されません。
対して通常のクレカ決済の場合、ランクに関係なく全員が3%のポイント還元を受けることができます。

はい、現実的にはチャージ&ペイを使わず『通常のクレカ決済の方が得をする』という方が沢山いることになりますね。

ただし、通常のクレカ決済に利用する場合も、LINE Payアカウントとの紐づけを行わないとポイント還元を受けることができないので、そこだけは注意しておきましょう。
なんだかんだで3%還元は魅力
カードの質感がチープだとか、チャージ&ペイを使う意味がないとか、文句ばかり書いちゃっていますが。なんだかんだで『カード利用で無条件で3%還元』というのはやはり魅力的。
私の場合、限度額MAXの50万円を毎月仕入れたとすると『1か月で15,000円/1年間で180,000円のポイント還元』ですからね、コレは大きい。
初年度は年会費無料と金銭的なリスクは一切ありません。興味がある方は、早めに発行しておきましょう。
※申し込みはスマホ限定です
コメント