せどりのリアル 赤裸々に公開中▼

タオバオの使い方(優良ショップを見分ける方法)

 

どうも、サクです。

 

この記事では「タオバオの優良ショップを見分ける方法」について解説をしていきます。

 

タオバオでは、販売実績によって

 

  • ハート
  • ダイヤ
  • クラウン
  • ゴールドクラウン

 

の4つのレベルに分類されます。

 

タオバオの評価一覧

タオバオの評価一覧

それぞれのレベルで、マークが多い方が実績があるショップと判断できます。

 

私の経験上、仕入れをする際は「ダイヤ3つ以上!」のショップから仕入れをするのが望ましいです。

 

価格の安さにつられて、評価があまり良くないショップから仕入れをすると、ろくなことにならないので。(笑)

 

 

それを踏まえて、ショップの評価をチェックしてみましょう。

タオバオのショップ

タオバオのショップ

右側に表示されている項目が、ショップの評価となります。

 

  • 金牌卖家:タオバオが認めた「優良店」の証のゴールドマークです。このマークがあると他のショップよりも信頼性がアップします。
  • ○年老店:○年間、タオバオで販売していますよーという実績の証です。このマークも信頼性の証です。
  • 信誉:ショップの評価を表すマークです。
  • 描述:商品の品質に対しての評価(5点満点)
  • 服务:顧客へのサービスに対しての評価(5点満点)
  • 物流:配送納期や、物流会社の取扱い等に対しての評価(5点満点)

 

マーク以外にも色々な情報がありますね。理想としてはゴールドマークもあった方が良いし、●年老店という表記もあった方が良いのですが、全ての条件を満たすショップだけに絞り込むと、目当ての商品が仕入れできなくなってしまう可能性もあるので、

 

  • 最低「ダイヤ3つ以上!」
  • ゴールドマークや●年老店は、あればなお良し!

 

とりあえずは「ダイヤ3つ以上!」は最低条件として、同じ商品を扱っているショップが複数ある場合は、ゴールドマークや●年老店の表記があるショップを優先しましょう。

 

 

- 当サイトおススメ記事 -

\ せどりのリアルを赤裸々に公開中/

\ Amazonせどり × 小型軽量プログラム /

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる