
この記事では、こんな疑問にお答えします。
サーチコンソールから『「パンくずリスト」の問題が新たに 検出されました」』という警告メールが届く事象が、1/22頃から相次いでいるようです。
サーチコンソールにログインして内容を確認すると、
警告の内容は『data-vocabulary.org schema deprecated』
正直、この内容を見ても

という方がほとんどだと思います。
結論を先に言ってしまうと、
WordPressでサイトを運営している方は、利用しているテーマ側で対応してくれる可能性が高いです。自分で対処できない方は、手を出さずに様子を見ましょう。
知識が無いのに下手に動いて状況を悪化させるのが最悪のパターン。
緊急性が高い事象ではないようなので、まずは様子見することをおススメします。
このサイトで採用している『stork』というテーマで、今回の警告に対応したアップデートが行われたようです。
他のテーマでも同様のアップデートが行われている可能性が高いので、ご利用されているテーマの公式サイトをチェックし、早めにアップデートすることをおススメします。
警告の内容
今回の警告内容『data-vocabulary.org schema deprecated』とは、
サイトのパンくずリストの構造化データ・リッチスニペットで『data-vocabulary.org』が使われていることが原因のようです。

というのを知りたいところでしょうが、正直知識が無い状態でこの問題を解決するのはほぼ不可能です。

おそらくですが、この記事を読んでいるほとんどの方はWordPressでサイトを運営しているハズ。
その場合、利用しているテーマ側で対策をしてくれる可能性が高いため、下手に動かずにもう少し様子を見た方が無難です。
タイムリミットは『2020年4月5日』でも検索順位に大きな影響は無さそう

と思って色々と調べてみたところ、海外SEOブログにこの件と思しき内容が掲載されていました。
検索順位に影響は無いようですし、仮に影響があったとしても自分ではどうすることもできないので、やはりテーマ側で対応してくれるのを待つのがベストの選択のようですね。
まとめ
ツイッターでも結構な方が発言していますし、これだけ話題になるとテーマを販売している方の耳に入っていることも間違いないでしょう。
下手に動いて『サイトがぶっ壊れたー!』とかなるとシャレにならないので、ここは静観。
テーマ側で対応してくれるのを待つのがベストです。
自分でできないことを考え続けてもしょうがないので、気にせずブログを書きましょう!
コメント
コメント一覧 (4件)
私はまさにこの問題を解決したくて
検索してたどり着きました。
読みやすくてわかりやすく、
結果はあせらなくても、ひとまず落ち着いて良いのだとわかりました。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます^^
ご利用されているテーマで、今回の警告に対するアップデートが行われていると思うので、テーマの公式サイトをチェックしてみてください!
私はJimdoを利用しておる者ですが、メールが届いてからサーチ&リサーチを繰り返し、10分ほど?でこちらにたどり着くことができました!
早めにこちらにたどり着くことができほんとよかったと思います!
とりあえずは静観ですね!ありがとうございました!
ちなみに…
メールを開いた瞬間から久々に瞳孔が開いて頭が冴えわたる感覚に陥りました…笑
これはGoogleさんにも感謝するべきでしょうか?フフフ
コメントありがとうございます^^
サイトを運営する側としては、Google神からの警告はビビりますよね。。
Jimdo側で対応してくれるハズですが、念のため問い合わせをしてみると良いと思いますよ^^