※販売価格を今すぐ確認したい方は ⇒ コチラをクリック
どうも、サクです。
突然ですが
『あなたは〝AとB〟どちらから仕入れをしたいですか?』

私は今、『メーカー・代理店・卸問屋』といった、
せどらーよりも上流から仕入れて、
Amazonに横流しするだけで稼げる仕組みを構築しています。
在庫が切れそうになったら、1か月(遅くとも2か月)で売り切れるだけの商品をメーカー・代理店・卸問屋から仕入れてFBA倉庫へ送るだけ。
しかも同じ商品を何度も繰り返し発注するので、リサーチの手間は一切かかりません。
在庫が切れたら、同じ商品ひたすら補充するだけ
せどりの場合は、色々な商品をリサーチするのに多くの時間を使いますが、どうせ仕入れをするなら『繰り返し仕入れできる商品』を1つ見つけたほうが、自動化の仕組みができていきます。
『在庫が切れたら、同じ商品をひたすら補充し続けるだけ』
しかも、メーカー・問屋から直接仕入れをするため『仕入れ価格が安い』というメリットもあります。

あなたも一度は使ったことがある↓
・ヤフーショッピング・楽天などのネットショップ
・ビッグカメラ・ヨドバシカメラなどの家電量販店
・西友、イオンなどのスーパー、ショッピングモール
これらのショップよりも、はるかに安い金額で仕入れが可能。
具体的にいうと『定価の3割引き・4割引き・5割引き』は当たり前。
しかも、せどりほどライバルが群がることは無いため、値下げ合戦無しで、Amazonで悠々と販売することができます。
Amazonの売り上げデータを公開します。
私がメーカー仕入れを始めたのは2017年の8月。
ノウハウに忠実にメーカー仕入れを実践した結果、こんな感じで取引がバシバシと決まり、
スタートしてから『たったの2週間で11社のメーカーと契約』することができ、







今では、売り切れた在庫を補充しAmazonへ横流しするだけの作業で

安定して、毎月約400~500万円ほどを売り上げることができるようになりました。

ここまで来ると、せどりじゃなくて完全に『物販のレベル』だね!
2年で2億!?講座参加者Mさんの実績もお見せします。
もう一つ、私のメーカー仕入れ講座に参加された方の実績も載せておきますね。
元公務員・Mさんの実績画像をお借りしてきました。

サクさん、いつもお世話になっています!
2017年11月に講座に参加されたMさんは、メーカー仕入れスタートからたったの2年で『年商2億2千万円!』という圧倒的な実績を作り上げています。
ストア①『8156万6250円』

ストア②『3148万2696円』

ストア③『1億4399万3197円』


たった2年で年商2億!?スゴすぎる!!
しっかりと行動された方は必ず結果が付いてくる。ノウハウの信頼性を感じていただけたと思います。
※Mさんとの対談の内容は、ブログにアップしてあるので興味がある方はぜひご覧ください。
個人でもメーカーと取引可能!を証明する総務省のデータを公開。

僕もメーカー仕入れをやってみたい!!けど、個人と取引してくれるメーカーや問屋って本当にあるのかな?
と心配なあなたに1つデータをお見せします。

これは、日本国内で最も正確な統計である『総務省統計局』が出している『個人企業』に関するデータです。
注目すべきは赤線の部分。

日本にある全企業のうち、
半数以上の128万企業/法人も含めた全企業のうち〝52.7%が個人企業〟だということ。

個人企業ってこんなに多いんだね。
もし、日本中にあるメーカー・代理店・卸問屋が『個人企業は相手にしない!』という態度を取ってしまうなら、日本中にある半数以上の企業は、消滅してしまうことになります。それくらい、メーカーと個人は密接に関係しているのが現状なんですね。
あなたの身近にある、
・ラーメン屋さんだって、
・街の電気屋さんだって、
・金物屋さんだって、
・雑貨屋さんだって、
法人を持たずに個人で経営をしています。でも、みーんな、メーカーや卸問屋から商品を仕入れて販売していますよね?

私がよく買い物に行く雑貨屋さんも、確か個人で経営してるって言ってたわ。
販売する場所が『実店舗なのか』『ネットショップなのか』の違いはありますが、やっていることは全く同じ。
つまり、メーカー・代理店・卸問屋からすれば、取引相手が個人なのか法人なのかは、ほとんど気にしていないということなんです。
転売じゃなくて『真っ当なビジネス』
ただし!個人でも取引可能とはいうものの、実践をする前に『しっかりと身だしなみは整えてから』スタートすることは当然です。

『個人で契約可能!』とはいっても、そこはやはりビジネス。
メーカー仕入れは『転売』ではなく、世の中で当たり前のように行われている『真っ当なビジネス』です。
ビジネスですから、せどりのように『ネットからポチポチ仕入れるだけで』というものではなく、『メーカー担当者とのメールでのやり取り』が必要。
『人は見た目が9割』という本があるように、ネット上のやり取りだとしても身だしなみを整えてから交渉することで相手にも好印象を与え、その結果交渉が進みやすくなるのは間違いありません。

ネット上の見た目?ってどんなことかしら?
具体的には、以下のような準備が必要です。
・交渉時のメールテンプレート(ビジネスメール)
・名刺を用意する
・屋号のネームプレートを用意する
・自社ホームページを作製する
・自社ネットショップを作製する
見た目を整え、相手に好印象を与えるための事前準備についても、講座の中で丁寧に解説していますよ。
メーカーせどらー養成プログラム 講座の内容について

講座ではどんなことを教えてくれるのかな?サポートはしてくれるの?
メーカー仕入れの学習は『専用のノウハウサイト』を使って行います。ワークフローに従って作業を進めていただき、疑問があれば、その都度LINEを使ってサポートを行います。
① メーカー仕入れノウハウサイト永久無料利用権
今回、講座に参加してくれたあなたが、メーカー仕入れのノウハウを24時間いつでも学ぶことができるよう、私のノウハウを詰め込んだ『コンサル生専用サイト』を用意しました。

サイトの中には、私がメーカー仕入れを実践する中で得ることができた、超実践的なリアルなノウハウの全てを凝縮しています。
スマートフォンからも見ることができるので、24時間好きな時に好きなだけ活用して、ノウハウを学んでください。
また、講座に参加いただいた方は、このサイトは『永久に無料で』お使いいただくことができます。追加費用は一切かかりません。

上位プランが~とか、ツールを使うにはさら追加費用が必要で~とか。そんなセコイことは一切していないので、ご安心ください。
② 大量の商品リストを一撃で攻略する最強ツール利用権
卸問屋と契約できた場合、100%必ずぶつかるのが『大量の商品リストをどうするか?』という問題です。
扱う商品数が多い問屋なら『リスト数が10万商品分!』なんてこともあるので、これを1つずつ手作業でリサーチしていては時間がいくらあっても足りません。
そこで、JANコード付きの商品リストを自動でリサーチするツール『問屋ハンター』を無料でプレゼントします。

『商品のJANコード』を問屋ハンターに登録すれば、後は問屋ハンターがAmazonから自動で情報を取得してくれます。
そのデータを元に、あなたは利益が出る商品だけを発注すればOK!
先程紹介した『メーカー仕入れで年商2億円を達成したMさん』も、いまだに使い続けてくれている、

メーカー仕入れ必須のツールも手に入ります。
※問屋ハンターは、Windowsパソコン/Macどちらでもご利用いただけます。
また問屋ハンターを利用するために『Amazon大口出品アカウント』が必要となります。大口出品アカウントが無い方はツールを利用することはできませんのでご注意ください。
Amazonの仕様変更・開発状況などにより、今後ツールが利用できなくなる可能性もゼロではありませんので、その点はご了承ください。
ツールは半年間無料で提供させていただきます。半年間経過後も有料での継続利用を希望される方は、その旨ご連絡ください。
③【業界最安】最大67%OFFで、FBA倉庫へ荷物を納品する方法
一般的な運送会社の基本運賃よりも圧倒的に安い『最大67%OFF』で、FBA倉庫へ納品数する方法を紹介します。
ご覧いただいて分かる通り、基本運賃よりも1000円以上安く発送できます。※発送地域によって多少差はあります。
仮に『140サイズ/関東-関東』でFBA倉庫へひと月に10箱納品した場合、
222,000円-72,960円=149,070円!
ただ発送方法を変更するだけで、年間で15万円近い経費を削減することができます。

送料が高くて悩んでいたから、コレはホント嬉しいサービスだね!
- 発送個数が少なくても大口契約の料金!
- 送料は後払いだからキャッシュフローも改善!
- 集荷にも対応!(※各地域で集荷対応できない場合もあります)
- 固定費ゼロ円!その月に発送が無ければ費用は一切かかりません。
- 今お使いの配送業者との併用も可能!
物販と送料は切っても切れない関係。コスパ最高の運送サービスを利用して、送料削減/利益アップを実現しましょう!
④ 業界トップクラス・1個60円!完全紹介制納品代行サービス利用権
物販の売り上げが伸び、扱う物量が増えてくると、FBA倉庫への納品作業だけでもかなりの時間を使ってしまいます。
そこで、私の知り合いが運営している『完全紹介制のFBA納品代行サービス』も特典として紹介します。

『業界トップクラス・1個60円(小型20円)』とコストパフォーマンスが抜群なうえ、物流のプロが運営するためサービスのクオリティも抜群。
納品代行を使えば『メーカー・問屋 ⇒納品代行倉庫 ⇒ Amazon FBA倉庫』と

商品が自動的に輸送されていき、あなたが何もしなくてもAmazonで自動的に商品の販売が開始されて、自動的に売り上げが作られていく仕組みを構築することができますよ。
私の知り合いがプライベート用に運営しているサービスなので、一般には一切解放されていません。が、あなただけ特別に、この納品代行サービスを利用する権利もコッソリお渡しいたします。
⑤ その他、メーカー仕入れを加速させる特典が多数!
ココまで紹介したコンテンツの他に、特典として、
● メーカーリサーチ管理表
● メーカー商談完全攻略ガイド
● 問い合わせ用メールテンプレート一覧
● 電脳リサーチツール『アマコン』
講座に参加された方には、これらのコンテンツも全て特典として無料でプレゼントします。
『スタバ1杯より安い』誰でも参加しやすい金額をご提案
メーカーせどらー養成プログラムの参加金額は
『89,800円』2日間限定価格『59,800円』です。
講座参加でもらえる内容をまとめておきますね。
上流仕入れのノウハウだけではなく『リサーチツール・激安の運送業者・業界最安の納品代行サービス』など、

完成された上流仕入れの環境が全て手に入ると考えると、この金額は正直破格だと思います。
59,800円という数字を見て『高いっ!』と感じるのは一般的な感覚で間違ってはいません。
ただ59,800円も1年でみたら月2,491円だし、1日換算だと『たったの163円』です。毎朝のスタバのコーヒー1杯分以下の費用で一生モノのスキルが身についてしまう。
スタバのコーヒー一杯よりも安い

さらにいうと、講座の期間は無期限で追加費用は一切かかりません。それで専用コンテンツもリサーチツールも使い放題な訳ですから、そう考えると安すぎる気もしています。
また、月々の負担をできるだけ少なくするため、VISAカード or Masterカードなら24回分割を利用して
『月々3000円(1日100円)以下』で参加できるよう、調整させてもらいました。

3000円なら、せどりで稼いだお金で無理なく参加できそうだね!
ただし、
『定員に達したらご入会不可。(※ツールと納品代行の参加人数に制限があるため)』
参加者が増えすぎて、ツールの利用制限、納品代行がパンク懸念がある場合は、販売を一時停止し、もし再開する場合も大幅に値上げしての募集となります。
メーカー・問屋仕入れを学びたい方は
『今すぐ参加』することを強くおススメします。
メーカーせどらー
養成プログラム
『89,800円(税込)』
2日間限定価格
『59,800円(税込)』
※最大24回分割が可能です。
月々3000円以下の費用で
↓今すぐ講座に参加する
\ 最大24回分割可能 /
『定員に達したらご入会不可。(※ツールと納品代行の参加人数に制限があるため)』
※決済システムは日本最大級の電子書籍ASP『インフォカート』を利用しています。セキュリティ面は万全ですのでご安心ください。
※決済後、インフォカートへログインしマニュアルPDFをダウンロードしてください。
※PDFファイルに専用サイトへの参加方法が記載されています。
※不明点があれば、サク公式LINEからいつでもご連絡ください(24時間以内に必ずご連絡いたします)
※分割払いの回数については、カード会社の規定により24回分割が利用できないケースもあります。
【追伸】私がメーカー仕入れを始めた理由
『ねぇ、パパってどんなお仕事してるの?』

今このページを読んでいるあなたが、もしお子さんからこう質問されたとき。または、お子さんのお友達から
『○○君のパパって、どんなお仕事をしているの?』
と質問されたとき、胸を張って答えることができるでしょうか?
私がせどりを始めたときは、まだ結婚もしておらず。当然子供もいないので、回りの目を気にすることもなく。ただ、自分がやりたいことを自分勝手に。
ひたすらに、一心不乱に、せどりに明け暮れていました。
あれから数年が経ち、結婚をして、子供が生まれて、愛すべき・守るべき家族が出来た時に、
『お父さんは、せどりで稼いでいる』
『お父さんは、ニンテンドースイッチを買い占めて稼いでいる』
あなたは、自分の息子に胸を張って言えるでしょうか?
単発仕入れのせどりから脱却し
・仕組み化
・自動化
・資産構築
ここを目指してただひたすらに行動し、たどり着いた先がメーカー仕入れだったのですが。
実は。本当の想いは。
『お父さんは、物を売る仕事をしているんだよ!』
息子に胸を張って言えるようになりたい。その思いが、最終的にメーカー仕入れと出会わせてくれたのかもしれません。
今回の講座に参加し行動さえしていただければ、あなたの物販は、間違いなく強く安定していきます。
そして、それは『小手先のテクニックなど必要ない、真っ当な物販』で稼げるという事なんです。
講座に参加するかどうかは、あなた次第。ただ、
『ねぇ、パパってどんなお仕事をしているの?』
あなたの愛するお子さんに、胸を張って答えられるように。今、メーカー仕入れにチャレンジしてみませんか?
それでは、サポートLINEであなたの事をお待ちしています。
メーカーせどらー
養成プログラム
『89,800円(税込)』
2日間限定価格
『59,800円(税込)』
※最大24回分割が可能です。
月々3000円以下の費用で
↓今すぐ講座に参加する
\ 最大24回分割可能 /
『定員に達したらご入会不可。(※ツールと納品代行の参加人数に制限があるため)』
※決済システムは日本最大級の電子書籍ASP『インフォカート』を利用しています。セキュリティ面は万全ですのでご安心ください。
※決済後、インフォカートへログインしマニュアルPDFをダウンロードしてください。
※PDFファイルに専用サイトへの参加方法が記載されています。
※不明点があれば、サク公式LINEからいつでもご連絡ください(24時間以内に必ずご連絡いたします)
※分割払いの回数については、カード会社の規定により24回分割が利用できないケースもあります。
よくある質問にお答えします
- メーカー仕入れにクレジットカードは使えますか?
-
一部、カード支払いに対応してくれるメーカー・問屋もありますが、基本は現金仕入れがメインとなります。
- 仕入れ資金はどれくらい用意すればよいですか?
-
資金は沢山あるに越したことはないですが、最初は手持ち資金5~10万円程度あれば大丈夫です。
- ノルマなど、厳しい条件はありますか?
-
私が交渉をした中では、販売に関するノルマを提示されたことは一度も無いです。
中には、契約金として『50万円を用意して欲しい』などと言われるケースもあるようですが、まずは無理をせず、自分のできる範囲で進めていって大丈夫です。
- ホームページを作るのって難しいですか?
-
今は事前に用意されたパーツを組み合わせて、簡単にホームページを作製できるサービスが沢山あります。使い方さえ覚えてしまえば、小学生でもできるくらいのレベルなのでご安心ください。
- 一度契約をしたら、絶対に商品を仕入れなければいけないのでしょうか?
-
実際に契約が完了し、改めて商品をチェックしてみると
『アレ、ほとんど利益が出ない・・・』というケースにも少なからず遭遇します。
その場合、利益が出ない商品を無理に仕入れる必要はありません。ですが!最低限のマナーは守りましょう。
最低限のマナーというのは『メーカーにお断りのメール or 電話をすること』です。
せっかく契約をすることができたのに、その後何の連絡もせずに放置することだけは絶対にNGです。
こうした行為を取ってしまうと、メーカー側としても今後の取引に対して慎重な姿勢を取る可能性があり、結果としてあなただけではなく今後アプローチをしようと思っているせどらーさんに対しても影響が出る可能性があります。
社会人として当たり前のコトではありますが『最低限のマナーを守る』これは、必ず徹底してください。