せどりのリアル 赤裸々に公開中▼

ライバルゼロ!独占販売できる商品を見つける方法

きのこ

ライバル不在の独占販売、経験したことありますか?

一度おいしい商品を見つけてしまえば、想像以上に稼げるので、
ぜひみなさんにも経験していただきたいです。

独占販売のメリット、行う際の心構えなどは、
こちらの記事で書きました。↓

こちらの記事でも書いた通り、
独占販売できそうな商品は、知っていれば日々のリサーチでも見つけることができます。

でも、独占販売できる商品のみを狙ってリサーチすることはできないものか?

もちろんできます。

今回は、もっと独占販売を楽しむために、
独占販売出来る商品をあぶりだすリサーチ方法をお伝えします。

目次

モノレートで検索する

検索するイメージ画像です。

まずは、話題の商品、売れている商品、あなたが気になる商品など、
なんでも構いませんので、いつも通りモノレートで検索してみましょう。

何個か検索して、ヒット数がそこまで多くない商品を選ぶとやりやすいです。

例えば、化粧品の『ディセンシア アヤナス』で検索すると、

検索結果

検索結果全8件!

このページを開きつつ、別窓でアマゾンを開きます。

アマゾン商品登録画面で検索

次は、同じキーワードを、アマゾンで商品登録をするときの画面で検索します。

セラーセントラルを開いて、

在庫→商品登録 と進むとこの画面が表示されますので、ここから検索してみましょう。

商品登録から検索する画面

すると・・・

検索結果2

検索結果全10件!

モノレートの検索結果よりも増えています。

検索結果を絞り込み!

モノレートの検索結果と、Amazonの検索結果をみくらべてみましょう。

そして、

「モノレートの結果になくて、Amazonの結果にある商品」

のみをチェックしましょう。

その商品は、Amazonに在庫がない商品です。
商品を絞り込んだら、あとはヤフオク、メルカリ、ネットショップ等で仕入れるだけ!

このリサーチ方法で仕入れをすると、すぐに独占販売ができます。

当然、ライバルがいないので、即売れの可能性が高いです。

また、このリサーチ方法だと、
Amazonに商品ページがあるものだけをリサーチできるので、

独占販売のデメリットである、『カタログ作成の手間』がかかりません。

まとめ

ポイントのイメージ画像です。

今回は、モノレートとAmazonを組み合わせて、
独占販売できる商品をみつける方法をお伝えしました。

【リサーチの流れまとめ】

  1. 気になる商品をモノレートで検索する
  2. 同じくAmazonの商品登録画面でも検索する
  3. 二つの結果を見比べ、モノレートになくてAmazonにある商品を見つける

 

リサーチしてみると、単品の商品だけではなく、セット商品も見つかるときがあります。
これもうまく利用すると仕入れの幅が広がると思います。

ぜひ試して、独占販売を楽しんでくださいね。

それでは。

- 当サイトおススメ記事 -

\ せどりのリアルを赤裸々に公開中/

\ Amazonせどり × 小型軽量プログラム /

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる