ここ最近、食品せどりの人気はぐんぐん上がってきています。
カテゴリー申請はもうお済みですか?
まだの方はこちらの記事を参考にどうぞ。↓
解除したら、さっそく食品せどりに取り組んでみて欲しいのですが、
解除したはいいけどそこからどうしたらいいかわからない。
いまいち上手く仕入れができない。
そんな声をよく聞きます。
僕は基本的には電脳で仕入れいますが、
主婦の方にぜひオススメしたいのが、店舗での仕入れです。
忙しい主婦の方だと、
普段の日用品や食品の買い物ついでにリサーチ、仕入れできると
嬉しいですよね。
食品せどりは、電脳だけでも十分に稼げるのですが、
たまに店舗ものぞいてみると、
利益取れそうだなーと思う商品をちらほら見かけます。
今回は、食品を店舗でリサーチ・仕入れするコツをお伝えします。
スーパーで仕入れてみる
スーパーの中でも、どんなスーパーがいいかというと、
これと言って決まりはありません。
自宅の近くにある、いつも買い物をするスーパーでOK。
大切なのは、どんなものを狙うかです。
基本的には、普段見かけない商品をリサーチしましょう。
「普段見かけない」商品を知るためには、
普段はどういうものが置いてあるか、知らなければリサーチできません。
その点、いつも買い物に来ている主婦の方なら、
知らない間にお店の商品をなんとなく把握しているはずなので、
簡単にリサーチできると思います。
いつものスーパーで、
普段見かけない商品をみつけたら、
買い物ついでにリサーチ。
利益が取れそうならそのまま仕入れてしまいましょう。
商品を探すキーワードとしては、
「期間限定」や「地域限定」。
これといって珍しくなくても、
このようなキーワードに関連する食品は仕入れ対象となる可能性がありますので、
時間があるときはリサーチしてみると良いでしょう。
【スーパーでのリサーチポイントまとめ】
|
デパートの地下で仕入れてみる
デパートが近所にある方は、
その地下でよく買い物をしたりしませんか?
デパートの地下でのポイントはスーパーと同じです。
ただ、スーパーとの違いは、
デパートの地下って、日常の食品やお惣菜も売っていますが、
お土産用のお菓子なんかもよく売っていますよね。
その中から、
「期間限定」や「地域限定」を探してみましょう。
特にその地域にしか売っていないお土産は
ネットで購入されやすいですので、
Amazonでも人気商品になっている場合があります。
コンビニで仕入れてみる
コツをつかめばコンビニでも仕入れができます。
有名なのは値引きワゴンコーナーや、一番くじですが、
食品の場合は、「コンビニ限定」の商品を狙います。
コンビニ限定商品は自分の家の近所のコンビニになければ
ネットで買う人も多いので、比較的売れ行きがいいものが多いです。
仕入れる前に確認すること
リサーチをしてみて、利益が取れそうな商品を見つけたら、
その場ですぐ仕入れ!という流れになりますが、
その前に、この3つだけは必ず確認してから仕入れましょう。
【仕入れる前に確認すること】
|
常温で保管できるものかどうか
販売に際して、FBAを利用する場合は、
常温保管できるもののみを仕入れるようにしましょう。
例外はありますが、
基本的にはFBAは温度管理が必要な商品の取り扱いがNGです。
「要冷蔵」「要冷凍」の表示があるものはもちろんダメですが、
「18度以下で保存」など、具体的な温度の指定がある商品もNGです。
反対に、「冷暗所で保管」や「高温多湿を避けて保存」などの、
温度の指定がない商品は納品できます。
【納品できないもの】
|
【納品できるもの】
などの温度の指定がない記載の場合 |
Amazon本体が販売していないかどうか
どんなに価格差があるものでも、
Amazon本体が販売しているものは仕入れ対象から外しましょう。
Amazon本体をライバルとして販売するのは、
カナリ難しいです。
Amazonが持っている在庫が少なかったり、
人気商品だったりすれば、売り切れることもありますが、
はじめからこのようなものを仕入れるのは
控えておいたほうが良いでしょう。
消費期限までの日数を確認する
食品せどりを行うなら、消費期限の確認は絶対に怠ってはいけません。
通常は消費期限まで60日以上あるものでなければ、
FBA納品はできません。
ただ、2016年の規約変更で、
簡単な申請をすれば30日以上の期間が残っているものは
納品できるようになりました。
申請方法については、
こちらの記事に詳しく記載してあります。↓
必要であれば参考にしてください。
さいごに
食品せどりは、電脳でも店舗でも、
気軽にリサーチ・仕入れをすることができます。
特に店舗仕入れの場合は、
紹介した通り、近所のスーパーでも仕入れができるため、
日頃からその店に行くことが多く、
店の商品情報に詳しい主婦の方にオススメです。
FBAを利用すれば、
自宅に集荷依頼をすることで、納品・出荷もラクラクです。
興味がある方は、ぜひ店舗での食品せどりも
楽しんでみてくださいね。
電脳での仕入れ先はこちらの記事で紹介しています。↓
それでは。
コメント