せどりのリアル 赤裸々に公開中▼

2017年4月19日:要期限管理商品のFBA運用ルール変更のまとめ

ばんざい

2017年4月19日より、
要期限管理商品のFBA運用ルールが変更になりました!
変更点は3点ほど。

今回の変更は、せどらーにとってはプラスの変更ですね。

どのように変わったのかまとめましたので、
ぜひ参考にしてください。

目次

①テストが不要に!

以前は、要期限管理商品をFBAに納品する場合には、
オンライントレーニングの受講とテストの合格が必須でしたが、
今後はトレーニングもテストも不要になりました。

現時点で、まだ要期限管理商品のテストを受けていなかった方は、
もう受ける必要はありません。

食品せどりを始めて、FBAに納品したい場合でも、カテゴリー申請のみではじめられます。

消費期限の印字がある食品・飲料については、
とくに特別な設定や操作をすることなく納品できます。

塩やガムなど、消費期限の印字がない商品に関しては、
はじめて納品する時にのみ、テクニカルサポートへの申請が必要です。

申請方法はこちら↓

②納品不備の際のトレーニング&テスト再受講も不要に!

喜びのイメージ画像です。

以前は納品不備があった場合、
再度トレーニング&テストの受講をしなければいけなかったのですが

テスト自体がなくなってしまったので、
これも不要になりました。

過去に納品不備で再受講を強いられていて、
まだ受けていなかった出品者も、
テストを受けずに要期限管理商品のFBA利用を再開できるようです。

(期限切れ商品の納品など、重大な違反の場合は除きます)

③食品&飲料ストア以外の消費期限アリ商品の申請が不要に!

以前は、食品&飲料ストア以外で消費期限がある商品は、
出品する前にテクニカルサポートに申請する必要がありましたが、
今後はその必要がなくなりました。

そのかわりに、自分でセラーセントラルで設定をすれば出品できるようになりました。

このような商品を出品する際は忘れずに行いましょう。

設定の仕方

出品する際に「詳細」からチェックを入れるだけですので、とても簡単です。
エクセルシートを使う場合も、簡単に設定できます。

要期限管理商品の設定方法

過去にテクニカルサポートに申請して出品した商品に関しては、
自動で設定が適応されているようです。
わざわざ設定しなおす必要はありません。

まとめ

今回の変更点は、この3点です。

【変更点のまとめ】

  1. 要期限管理商品のFBA納品に必要なテストが廃止!
  2. それに伴って納品不備の際の再テストも廃止!
  3. 食品&飲料ストア以外の期限アリ商品の申請が不要に!

今回の変更によって、
要期限管理商品が扱いやすくなりましたね。

食品を代表に、要期限管理商品はかなり稼ぎやすい商品が多いですので、
この機会に出品してみると良いでしょう。

現在は、FBA送料無料キャンペーン手数料値下げのキャンペーン
並行して開催されていますので、

2017年はまさに食品せどりをはじめる絶好の機会となりそうです!

- 当サイトおススメ記事 -

\ せどりのリアルを赤裸々に公開中/

\ Amazonせどり × 小型軽量プログラム /

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる