
北海道札幌市在住の1児の父親です。「メーカー直仕入れ」「問屋仕入れ」「Amazonオリジナル商品販売」など。「仕入れに悩まず、時間の自由を手に入れる物販」を構築。6歳の息子とポケカで遊ぶ時間が一番幸せなイクメンです。
※登録者限定で『セラーリサーチツール』を無料プレゼント中。
北海道札幌市在住の1児の父親です。「メーカー直仕入れ」「問屋仕入れ」「Amazonオリジナル商品販売」など。「仕入れに悩まず、時間の自由を手に入れる物販」を構築。6歳の息子とポケカで遊ぶ時間が一番幸せなイクメンです。
※登録者限定で『セラーリサーチツール』を無料プレゼント中。
食品せどりは「まとめ買い」が
とても多いカテゴリですが、
先日、私が販売している商品を同じ購入者の方が、
【30個まとめて購入してくれました!】
この商品は24個セットのカタログが別にあって、
そっちだと、半額以下で購入できるんですけどね。(笑)
この記事でお伝えしているように、
Amazonの手数料が安くなり
その分、単品で購入されるよりも利益が大きくなります。
1個だけだと利益率20%の商品が
30個まとめて購入されると、
【一気に利益率50%オーバー!】に膨れ上がります。
スゴク単純なことなんですが、
こういった仕組みを知っているかどうかだけで
実際に稼げる金額は大きく変わってきます。
だって、利益率20%だとしても、
1個販売して利益160円だったら、やらない人が多いと思いませんか?
でも、食品せどりの特徴である、
【まとめ買い】
このまとめ買いのおかげで、見た目よりも、実は大きく稼げるんです。
ただ、全ての食品がまとめ買いされるかというと、
そういったことではありません。
・調味料
・清涼飲料水
↑こういった商品はまとめ買いされやすいですが、
・賞味期限が短いお菓子
・1つのサイズが大きく消費するのに時間がかかる商品
↑こういった商品はまとめ買いはされにくいです。
「過去に自分がどういった食品をまとめ買いしたことがあるか?」
それを頭の中で考えて、
そこから横展開していくだけでも、
リサーチの可能性はかなり広がっていきますよ。
ぜひ実践してみてくださいね。
それでは。
コメント